「ノンアルコールビールってダイエットに効果があるの?」
「ビールの代わりにノンアルコールビールを飲めば体重減るの?」
と考える方も多いでしょう。
ノンアルコールビールは、ビールのようにアルコールがほぼ含まれないため太りにくい飲み物です。
ただ、飲む量や選び方次第でノンアルコールビールが太る原因になる場合もあります。
この記事では、ノンアルコールビールでダイエットが可能である理由や太りにくくする選び方、飲むときの注意点などをご紹介します。
カロリーや糖質、特徴をふまえつつ、おすすめのノンアルコールビールをご紹介するので最後までぜひご覧ください。
ノンアルコールビールでダイエットは可能?理由を解説
ノンアルコールビールは、ビールにくらべ太りにくい飲み物のため、ダイエットに向いています。
その理由には以下のようなものが考えられます。
- アルコールがほとんど含まれない
- 含まれるカロリー量が通常のビールより少ない
- 糖質やプリン体が含まれないものを選べる
- 酔いによる飲み過ぎや食欲増進を回避できる
下記で詳しく解説いたします。
アルコールがほとんど含まれない
ノンアルコールビールは、アルコール分1%未満のビールテイスト飲料を指し、ほとんどアルコールが含まれていません。
わずかにアルコールが含まれるノンアルコールビールもありますが、日本の酒税法ではアルコール分1%未満はノンアルコール飲料と定められています。
アルコールが含まれているビールは、ビール腹という言葉もあるように、太りやすいというイメージを多くの方がお持ちでしょう。
アルコール由来のエネルギーは高カロリーのわりに体に不要な栄養のため、長期間飲み続けると太るリスクが高いのです。
また、アルコールを摂取することで食欲増進にも繋がり、食べ過ぎ・飲み過ぎてしまう可能性もあります。
ノンアルコールビールであれば、アルコールはほとんど含まれないため、体に不要なエネルギーを摂取することもありません。
含まれるカロリー量が通常のビールより少ない
ノンアルコールビールは日本食品標準成分表によると、100gあたり5kcalとされています。350ml缶であれば18kcalとなり、通常のビールよりカロリーは低くなります。
カロリーゼロのノンアルコールビールを選ぶと、さらにカロリーが抑えられるため、ビールのカロリーが気になる方はカロリーが低いノンアルコールビールがおすすめです。
糖質やプリン体が含まれないものを選べる
ノンアルコールビールには、糖質やプリン体が含まれない種類もあります。
糖質は摂取すると、インスリンが分泌されて脂肪が蓄積しやすくなり、体重増加に繋がります。
プリン体は野菜や魚、肉など食物に含まれるうま味成分で、摂取しても太る原因にはなりません。
しかし、摂りすぎることで痛風のきっかけになる物質です。
このように、糖質もプリン体も摂りすぎは健康を損ねる可能性があるため、これらが含まれない種類があるノンアルコールビールはダイエット向きといえるでしょう。
ノンアルコールビールと痛風の要因となるプリン体や尿酸値に関して、詳しくはリンク先の関連記事を合わせて参考にしてください。
酔いによる飲み過ぎや食欲増進を回避できる
厚生労働省によると、アルコールには胃の働きの活性化や消化酵素の分泌増加といった作用があるため、お酒を飲むと食欲が増すとされています。
酔いがさらに回ることで、食べ過ぎや飲み過ぎてしまう場合も。
アルコールがほぼ含まれないノンアルコールビールなら、飲み過ぎや食欲増進を回避でき、体重が増える恐れもほぼなくなります。
太りにくいノンアルコールビールの選び方とは?
太りにくいノンアルコールビールを選ぶ際は、下記のようなポイントを意識しましょう。
- カロリーが低いノンアルコールビールを選ぶ
- 糖質0、人工甘味不使用のノンアルコールビールを選ぶ
以下で詳しく解説いたします。
カロリーが低いノンアルコールビールを選ぶ
太る原因の一つである摂取カロリーを抑えるようにすると、太りにくくなります。
ダイエットにノンアルコールビールを取り入れるなら、カロリーが低いノンアルコールビールを選びましょう。
ノンアルコールビールの中にはカロリーゼロをうたうものもありますが、わずかにカロリーが含まれている場合もあります。
それは、食品表示法で食品100mlに対しカロリーが5kcal未満、糖類は0.5g未満であれば、ゼロと表記してよいとされているためです。
カロリーが低いノンアルコールビールでも飲み過ぎに注意する必要があります。
糖質0、人工甘味不使用のノンアルコールビールを選ぶ
糖質も人工甘味料も過剰に摂取するのはおすすめできません。
糖質は体のエネルギー源になる重要な栄養素です。
しかし摂りすぎると、インスリンが多く分泌され、血糖値を下げようと働きます。
その結果、過剰な糖分が脂肪に変わり、体に蓄積されて肥満になるのです。
またノンアルコールビールには「アセスルファムK」や「スクラロース」といった人工甘味料が含まれる場合があります。
この人工甘味料の甘さによって、さらに糖分が欲しくなったり食欲が増したりするため、ダイエット中には不向きです。
太りにくい飲み方をしたい人は、糖質0や人工甘味料不使用のノンアルコールビールを選びましょう。
ノンアルコールビールを飲むときの注意事項
ノンアルコールビールを飲む際に、下記の注意点を意識するとダイエットに繋がります。
- 炭水化物のおつまみを食べ過ぎない
- 飲むタイミングに気を付ける
- 1日350mlを目安にする
- 利尿作用による脱水に注意する
以下で詳しく解説いたします。
炭水化物のおつまみを食べ過ぎない
ご飯、麺類、スナック菓子、芋類といった炭水化物のおつまみの食べ過ぎは肥満の原因になります。
どれも糖質が多く含まれ、ここに脂質が加わるとさらに太りやすくなるため、食べ過ぎないように気をつけましょう。
太りにくいおつまみとして、キノコ類、野菜、海藻類などのヘルシーな食材がおすすめです。
大豆製品、乳製品、魚、鶏肉などの高たんぱく低カロリーなおつまみもダイエットには向いています。
飲むタイミングに気を付ける
ノンアルコールビールは、夜10時から深夜2時の間に飲むのを控えましょう。
この時間帯はBMAL1(ビーマルワン)という脂肪を作り出すたんぱく質が増え、脂肪がつきやすくなります。
BMAL1(ビーマルワン)は、午後4時頃から増え始めて、夜10時から深夜2時の間に活発に活動するといわれています。
太りやすい時間以外にノンアルコールビールを飲むようにすると、体に余計な脂肪がつくのを防止できるはずです。
1日350mlを目安にする
ノンアルコールビールは、350mlと500mlのどちらとも1日1本を目安とし、飲み過ぎないように注意する必要があります。
ホップや麦芽にはリラックスや安眠効果、新陳代謝促進といった効果が期待できますが、飲み過ぎによって夜中に何度もトイレに行きたくなる可能性があるためです。
利尿作用による脱水に注意する
ノンアルコールビールに含まれるクエルシトリンには、利尿作用があります。
過剰に飲み続けると脱水症状が現れる場合があるため、飲み過ぎに注意しなければいけません。
ノンアルコールビールの利尿作用に関して詳しい内容はリンク先の関連記事をご覧ください。
ノンアルコールビールを取り入れたダイエット方法
ノンアルコールビールを取り入れてダイエットする場合、下記のような方法があります。
- お酒の代わりにノンアルコールビールを飲む
- 糖質やカロリーが高い飲み物の代わりにノンアルコールビールを飲む
以下で詳しく解説いたします。
お酒の代わりにノンアルコールビールを飲む
ノンアルコールビールをお酒の代わりにすることで、体重増加を防ぐ方法です。
ノンアルコールビールにはほぼアルコールが含まれておらず、さらにカロリーや糖質、プリン体ゼロのものもあるため肝臓にも負担がかかりません。※参考:「ノンアルビールも肝臓に悪い?」
エネルギーも代謝に使えたり、飲み過ぎて翌日むくんだりするのも防げます。
これらのメリットがあるノンアルコールビールをビールなどの代わりとして飲めば、ダイエットに繋がるでしょう。
糖質やカロリーが高い飲み物の代わりにノンアルコールビールを飲む
ノンアルコールビールを、カロリーや糖質が高い飲み物の代わりに飲む方法です。
カロリーや糖質が高い飲み物には、大量の砂糖が含まれています。
甘いものを摂取すると、幸福感を与えるβ-エンドルフィンと呼ばれる物質が脳内に分泌され、この幸福感を味わうために何度も甘いものを摂取したくなります。
長く摂取し続けると、糖尿病や肥満といった生活習慣病にかかる可能性が高まります。
飲み過ぎはよくありませんが、カロリーや糖質が低いノンアルコールビールを程よく飲むことで、体重増加を食い止められるでしょう。
ノンアルコールビールと通常のビールのカロリーや糖質を比較
ノンアルコールビールと通常のビールのカロリーと糖質を表にしました。
- キリンパーフェクトフリーとキリン一番搾り生ビール
- アサヒドライゼロとアサヒスーパードライ
- サッポロプレミアムアルコールフリーとサッポロ生ビール黒ラベル
銘柄 | アルコール分 | エネルギー (100gあたり) | 糖質 (100gあたり) |
---|---|---|---|
キリン パーフェクトフリー | 0.00% | 0kcal | 0g |
キリン 一番絞り生ビール | 5% | 40kcal | 2.6g |
アサヒ ドライゼロ | 0.00% | 0kcal | 0g |
アサヒ スーパードライ | 5% | 42kcal | 3.0g |
サッポロ プレミアムアルコールフリー | 0.00% | 12kcal | 2.9g |
サッポロ 生ビール黒ラベル | 5% | 40kcal | 2.9g |
ノンアルコールビールはカロリーや糖質がゼロのものは、ビールよりヘルシーで、ダイエット向きといえます。
カロリーや糖質がゼロではないノンアルコールビールでも、飲み過ぎに注意して飲むと太りにくいでしょう。
ノンアルコールビールで太るときもある?考えられる理由を解説
ここまで太りにくいノンアルコールビールの選び方やダイエット法をご紹介しましたが、ノンアルコールビールで太る場合もあります。
考えられる理由は次のようなものがあります。
- ノンアルコールビールに含まれる炭酸で食欲が増すから
- おつまみの食べ過ぎで体重が増えるから
- 糖質やカロリーが高いノンアルコールビールを飲んでいるから
- キンキンに冷えたノンアルコールビールで体が冷えてしまうから
- 人工甘味料の摂りすぎで太りやすくなるから
- 人工添加物で食欲が増す場合もあるから
- わずかに含まれるアルコールで太る場合もあるから
以下で詳しく解説するので、ダイエットにノンアルビールを取り入れたい方は覚えておきましょう。
より簡潔かつ分かりやすく解説した記事もありますので、興味がある方は「ノンアルコールビールは太る?」の記事をご覧ください。
ノンアルコールビールに含まれる炭酸で食欲が増すから
ノンアルコールビールに含まれる炭酸によって食欲増進され、食べすぎに繋がる場合があります。
炭酸はビールを飲んでいるような気分を演出するものです。
しかし体内に入ると、炭酸ガスが胃壁に浸透して胃の血管が拡張し、胃の働きが活発化します。
胃が活発になることで「もっと食べたい」気持ちが高まり、食欲増進に繋がるのです。
おつまみの食べ過ぎで体重が増えるから
ノンアルコールビールを飲む際、おつまみを一緒に食べる方も多いはずです。
先ほども説明しましたが、ノンアルコールビールの炭酸で食欲が増進されるとおつまみをより多く食べてしまい、体重が増えるという悪循環になります。
糖質やカロリーが低いおつまみを選び、食べ過ぎないように意識することが大切です。
糖質やカロリーが高いノンアルコールビールを飲んでいるから
カロリーや糖質の過剰摂取は肥満の原因です。
ノンアルコールビールにはカロリーや糖質が含まれるタイプもあるため、ビールよりヘルシーなはずと思い、飲み過ぎると元も子もありません。
ノンアルコールビールを飲む前に、どのくらいのカロリーや糖質が含まれるのかを確認し、適度な量を心掛けましょう。
つい飲み過ぎてしまう方は、カロリーや糖質がゼロのノンアルコールビールがおすすめです。
キンキンに冷えたノンアルコールビールで体が冷えてしまうから
冷蔵庫でキンキンに冷やしたノンアルコールビールは、非常においしいものです。
ただ、冷えたノンアルコールビールによって体が冷えると、基礎代謝が低下して太りやすくなります。
「冷えは万病の元」とも聞いたことがあるでしょう。
冷えたものを頻繁に摂取することで、体の血流が滞り、老廃物や水分の排出ができずに体の中に溜まります。
その結果、身体がむくみやすくなり、脂肪やセルライトがついてしまうのです。
暑い季節には、キンキンに冷やしたノンアルコールビールを飲みたくなりますが、冷やしすぎにご注意くださいね。
人工甘味料の摂りすぎで太りやすくなるから
「太りにくいビールの選び方とは?」でも説明しましたが、人工甘味料は依存性が高く、摂りすぎるとさらに甘いものを欲してしまいます。
その欲求に負けて飲み過ぎると、気づかない間に血糖値が上がり、太りやすくなります。
肥満が気になる方は、人工甘味料の有無を確認してからノンアルコールビールを購入しましょう。
人工添加物で食欲が増す場合もあるから
ノンアルコールビールには、人工添加物が含まれるものもあります。
人工添加物は摂りすぎると、腸内環境に悪影響を及ぼし、消化に関わる器官に問題が起こります。
その結果、メタボリックシンドロームや糖尿病、肥満に繋がるといわれているため注意が必要です。
人工添加物とは、香料、保存料、着色料などが該当するので、健康を損ねないためにも適度に摂取しましょう。
毎日ノンアルコールビールを飲みたい場合、人工添加物が入っていない種類がおすすめです。
わずかに含まれるアルコールで太る場合もあるから
始めにも説明しましたが、ノンアルコールビールにはわずかにアルコールビールが含まれる種類もあります。
微量のアルコールでも大量に飲むことで、むくんで脂肪がつきやすくなり、太りやすくなる可能性が高いです。
ノンアルコールビールを飲む前に、アルコールが入っていないか確認すると安心でしょう。
ダイエットにおすすめのノンアルコールビール6選
ダイエットしたい方に飲んでいただきたい、ノンアルコールビール6選は次のとおりです。
- からだを想うALL-FREE (オールフリー) サントリー
- ドライゼロ アサヒ
- 龍馬1865 日本ビール株式会社
- 零ICHI (ゼロイチ) キリン
- ヘルシースタイル(Healthy Style) アサヒ
- ALL-FREE (オールフリー) ライムショット サントリー
アルコール分、エネルギー、糖質をふまえつつ、それぞれの特徴を解説するので、気になるものはぜひチェックしてくださいね。
銘柄 | アルコール分 | エネルギー | 糖質 |
---|---|---|---|
からだを想うALL-FREE (オールフリー) (サントリー ) | 0.00% | 0kcal | 0g |
ドライゼロ (アサヒ) | 0.00% | 0kcal | 0g |
龍馬1865 (日本ビール株式会社) | 0.00% | 12kcal | 2.9g |
零ICHI (ゼロイチ) (キリン ) | 0.00% | 9kcal | 2.0g |
ヘルシースタイル(Healthy Style) (アサヒ ) | 0.00% | 0kcal | 0g |
ALL-FREE (オールフリー) ライムショット (サントリー) | 0.00% | 0kcal | 0g |
からだを想うALL-FREE (オールフリー) サントリー
内臓脂肪を減らす効果があるローズヒップ由来のティリロサイド入りです。
また、アロマホップ100%使用、粒選り麦芽100%一番麦汁使用、天然水100%仕込みという厳選された原材料によって、ビールのような苦みを強めおいしく感じられます。
ドライゼロ アサヒ
のど越しや飲みごたえをビールに近くなるようにオリジナルの技術で開発されたノンアルコールビール。
ガツンとくるドライな味わいは食事にもぴったりです。
アルコール、カロリー、糖質、プリン体ゼロで健康が気になる方にもお楽しみいただけます。
龍馬1865 日本ビール株式会社
麦の風味と苦みがマッチし、コクがあるノンアルコールビールです。
香料・酸味料・着色料・甘味料・酸化防止剤不使用なのは日本では初めて。
「よりビールに近い味を楽しみたい!」そんな方におすすめです。
零ICHI (ゼロイチ) キリン
一番搾り製法で、麦のうまみがしっかり出ており、スッキリとした後味が特徴。
ビールのおいしさに近づけるため、追究されて作られたノンアルコールビールです。
甘味料と着色料も使用しておりません。
ヘルシースタイル(Healthy Style) アサヒ
「健康志向の方」に飲んでいただきたい特定保健用食品に指定されたノンアルコールビールです。
食物繊維によって脂肪の吸収を抑制し排出を促すことで、食後の血中中性脂肪が上がるのを防ぐ効果が期待できます。
血中中性脂肪が気になる、高脂質な食事が好きな方におすすめです。
ALL-FREE (オールフリー) ライムショット サントリー
ライムを絞ったような爽やかな味わいのノンアルコールビール。
アウトドアや家事の休憩中、気分転換などに一口飲むことで、手軽にリフレッシュできます。
アルコール、カロリー、糖質、プリン体の4つがカットされているのも魅力です。
ノンアルコールビールに関するよくある質問
ノンアルコールビールに関する下記の質問に回答していきます。
- ノンアルコールビールは毎日飲んでもよい?
- 減量中にノンアルコールビールは飲んでもよい?
- 休肝日にノンアルコールビールを飲んでも大丈夫?
- ノンアルコールビールは妊娠中や運動前に飲んでもよい?
ノンアルコールビールは毎日飲んでもよい?
毎日飲むなら、添加物が不使用のノンアルコールビールを選びましょう。
ノンアルコールビールの中には、添加物が含まれているものもあります。
添加物は体に良くない影響を与える可能性が高いため、毎日摂取するのは控えた方が無難です。
減量中にノンアルコールビールは飲んでもよい?
減量中でもノンアルコールビールは飲んでも構いませんが、飲み過ぎないようにしましょう。
ノンアルコールビールの糖質や人工甘味料によって、もっと甘いものが欲しくなると、飲み過ぎる恐れがあります。
飲み過ぎると、体重増加に繋がるためご注意ください。
休肝日にノンアルコールビールを飲んでも大丈夫?
休肝日はアルコールを代謝する肝臓を休める日です。
アルコール分0.00%のノンアルコールビールであれば、肝臓に負担がかからないので、休肝日に飲んでもかまいません。
ノンアルコールビールは妊娠中や運動前に飲んでもよい?
ノンアルコールビールを妊娠中に飲みたい場合、アルコール分0.00%のものを選びましょう。
中にはノンアルコールビールでもわずかにアルコールを含むものもあるため、事前に表示をチェックしてから購入すると安心です。
また、ノンアルコールビールを運動前に飲むのは問題ありません。
ノンアルコールビールには、運動に必要なミネラル、ビタミン、食物繊維といった栄養素が含まれているため、運動後の飲み物にも向いています。
まとめ
ノンアルコールビールはダイエット効果を得やすい飲み物です。
ダイエット中にノンアルコールビールを取り入れたい方は、糖質や人工甘味料が入っていない、もしくはカロリーが低いものを選びましょう。
ただ、ノンアルコールビールの炭酸には食欲増進の作用があるため、飲み過ぎやおつまみの食べ過ぎに注意する必要があります。
「ダイエット中だけどビールを飲みたい!」ときは、ノンアルコールビールでビールを飲んだ雰囲気を味わうのもよいでしょう。
ダイエットにおすすめのノンアルコールビールもご紹介していますので、ぜひチェックしてくださいね。
コメント